コラム

  • さくらんぼ教室だより(代表)

    さくらんぼ教室

    2025.07.01

    かっこいいね、スーツマン! 🍒だより2025-07月号

    ■船堀教室にベストとスラックス姿でさわやかに登場したのは、すらりとかっこいい スーツマン君です。彼の服装はいつもスーツ ! 🍒船堀教室にも毎週スーツ姿で通う、おしゃれな中学生・スーツマン君に会いに行ってきました。   Q:今日はクールビズですね?いつ頃からスーツを着るように? 「小学校の卒業式でスーツを着て、そこからスーツに目覚めたんです。種類はまだ少 ないのですが、
  • さくらんぼ教室

    2025.06.30

    船橋教室お引越し!12年間の思い出と共に、新教室へ!

    船橋教室が開校したとき・・・大きなコルクボードが2枚設置され、「ようこそ、船橋教室へ」の文字。 主要駅「船橋駅」に教室ができた!と感動したことを覚えています。 たくさんの生徒さんが学べるようにと、空間の大半は「教室」でレイアウト。   そんな船橋教室は200人を超える生徒さんにお越しいただける教室に成長しました。 「開校したときから通っています」 船橋
  • さくらんぼ教室だより(代表)

    さくらんぼ教室

    2025.06.01

    オレは新しいことを学びたい!🍒だより2025-06月号

    ●ある日の🍒市ヶ谷教室(小学生進学クラス)をのぞいてみると・・・「まじで、だるい」「こんなに分数、いらね~」(!)などと言いながらも楽しそうな子どもたちの活気であふれていました。90分という小学生には少し長めの時間をフルにつかって国語、算数、ディスカッションなどに取り組みます。「とにかく問題をたくさんやりたい子、ゆっくり自分のペースで進めたい子、短期決戦型の子もいればコツコツ型の子もいて本当にさま
  • さくらんぼ教室

    学習

    2025.05.26

    「でかいドリル」に協力しました!

    でかっ! 書きやすいって、学びやすい! Gakken「でかいドリル(1・2年生の漢字&計算)できました~! さくらんぼ教室も協力、29日発売! 「でかい」だけで「読み書きの困難が改善できるわけではない」けれど、 「でかい」ことで「学びやすい!」と感じる子どもたちは多いはず。 「でかい」だけでなく 「ヒントや手がかりが多い」 「問題数が少ない」 「迷路などお楽しみページがあ
  • さくらんぼ教室

    2025.05.20

    切り絵作家konさん

    不器用ですが…人生初の切り絵にチャレンジ! 「切り絵作家kon&ゆずりは展」5/19~5/24ギャルリVENT@銀座 中2から切り絵とともに生きるkon先生はすごくカッコいい青年。 まだまだ描きたい世界があるのだそうです。 優しく丁寧にご指導いただきました。 ワークショップは、21日、23日、24日。好きなデザインを選べます。 伊庭よ  
  • さくらんぼ教室

    2025.05.19

    🍃さくらんぼ教室の不登校支援 【フリースクールまなサポ―ジュニア―】飯田橋校・開校しました。

    小学生・中学生のための【学び】を大切にした居場所 フリースクールまなサポ―ジュニア―が20225年5月に開校しました。 学ぶ・つながる・成長する をキーワードに、自分らしく学び、成長するためのサポートがたくさんです。 個別学習の他、みんなで「サイエンスタイム」「お菓子パーティー」「公園探検」などを企画中♪ みんなで、まなサポ―ジュニア―を楽しい学びの場所にしていきましょう^
  • さくらんぼ教室

    SST

    2025.05.15

    コミュニケーションは楽しい♪@銚子特別支援学校

    こちら千葉県立銚子特別学校(中学部)。 言われたら嬉しいことは? 「ありがとう」 「ステキ」 「気をつけようね」 「字、じょうずだね」 …みんなそんな一言が嬉しいそう。 何気ないことも言葉にして伝え合う大切さに気付けました。 放課後は先生方もコミュトレ。 生徒が話したくなる楽しい雰囲気づくりも大切!ということで、 ワイワイ盛り上がりながらのロープレでした。(いば)
  • さくらんぼ教室

    SST

    2025.05.07

    ルーティーンは生活力!(🍒幹事長)

    「ルーティーン」は生活力!!! GW中もご家族のために毎日美味しい夕食を作った さくらんぼ教室社会人クラス幹事長、すごい! (おいしそうですね)   みんな今日からまたお仕事、頑張ってください!      
  • さくらんぼ教室だより(代表)

    さくらんぼ教室

    2025.05.07

    アーティスト森彦さんの世界 🍒だより2025-05月号

    ●時々歌を口ずさみ、作文やたし算に楽しそうに取り組んでいる素敵な青年。 彼はアーティスト・森彦(もりひこ)さんです。小さい頃から絵が 得意でみんなからほめられていたという森彦さん。14才で日本画家の黒部恭 子氏に師事。好きな動物や自然を独自の世界観で描くようになり、その作品 は「東京都教育委員会アートプロジェクト展」に入選、「パラアート国際コ ンクール」に出品されるなど注目を集め、20才
  • さくらんぼ教室

    2025.05.06

    アーティストMURANOAさんの世界

    アーティストのMURANOA(ムラノア)さんから素敵な作品をいただきました。 「ぼくは、文章を読んで理解することには時間がかかるけれど、 漫画やイラストからはすごくリアルなイメージが浮かんでくる、 そういうタイプなんだと思います」 「自分が描きたいと感じるものを描く、シンプルですがそれがすべてです」 /MURANOA(『発達が気になる子の「できる」をふやす国語』Gak
1 2 3 4 5 6 7 40