


コラム
-
2020.02.04
「わからない」がわかる? ~心理的疑似体験、やってみました~ 2020年2月号■道路に落ちていた1枚のポストイット。「もっとれんしゅうをしましょう。みんなもう覚えていますよ。がんばれ、〇〇くん!」という内容の鉛筆書きのメッセージ。学校の先生がノートに貼ってくれたメモを、下校中に落としていったのかな。この達筆、小学校のベテランの先生? 「みんなもう覚えている」のは50音か、九九か・・・。「がんばれ」という先生の応援が「〇〇くん」にはちょっとプレッシャーだったりして・・・など、 -
2020.02.04
2020年 祝・30周年 今年もよろしく お願いいたします!! 2020年1月号今年は、2500人の生徒とさん、300人の社員・スタッフと共に、30周年を迎えます! 10月には、個性の素晴らしさと成長の喜びを共有できる記念イベントを開催予定。 ずっと心に残る、素敵な一年になりそうです。 どうぞよろしくお願い致します。 ㈱Grow-S 代表 伊庭葉子&スタッフ一同 -
2020.02.04
138人でオトナの旅! ~社会人クラス研修旅行★静岡県三島市~ 2019-12月号●専門学校や大学に合格されたみなさん、おめでとうございます! 先月23日の都立特別支援学校入学者選考には123人がチャレンジし、頑張ってきた成果を発揮しました。今月は職能開発科の面接です。来月は千葉エリアの皆さんがこれに続き、さらに中学、高等学校、大学と様々な進路、そして就労を目指す生徒さんと共に春に向かっていきます。「基礎から学べる〇〇高校を見学、自分が気に入ったので第一志望校に決めた!」という -
2020.02.04
自立に続く道 ~20年の学び~ 2019-11月号●毎年恒例、20年&10年継続の先輩23人の表彰式は、各教室のメンバーに囲まれて温かく行われました。継続20年の北原さん(33才)は、アンケートの「通ってよかったこと」に「字が書けるようになってよかった」と答えてくれました。彼がゆっくり一字ずつ平仮名を指してことばを伝え「文字が読める」ことを教えてくれ、感激したことを覚えています。斎藤さん(28歳)は、お母様の自転車の前カゴに(後ろはご兄弟)乗って -
2020.02.04
「いつか、一人暮らしや結婚も・・・」 ~OBの声~ 2019-10月号●先の台風15号による影響により、県内では停電や断水が続いた特別支援学校や社会福祉施設も多くありました。お見舞い申し上げます。 ●先月「ちょっと顔を見たくなって・・・」と電話があり、久しぶりに会いに来てくれたAさん(20代半ばのさくらんぼOB)。高等特別支援学校を卒業して就労、現在も事務の仕事を続けています。「まあ色々と“喜怒哀楽”はありますけどね、後輩も入ってきて仕事は楽しくやっています」
- 2022.6 (2)
- 2022.1 (6)
- 2021.12 (13)
- 2021.11 (11)
- 2021.10 (9)
- 2021.9 (11)
- 2021.8 (11)
- 2021.7 (12)
- 2021.6 (11)
- 2021.5 (13)
- 2021.4 (12)
- 2021.3 (17)
- 2021.2 (10)
- 2021.1 (16)
- 2020.12 (13)
- 2020.11 (7)
- 2020.10 (31)
- 2020.9 (11)
- 2020.8 (33)
- 2020.6 (19)
- 2020.5 (10)
- 2020.4 (12)
- 2020.2 (5)
- 2019.9 (1)
- 2019.8 (4)
- 2019.4 (2)
- 2019.2 (3)
- 2018.11 (2)
- 2018.8 (3)
- 2018.6 (1)
- 2018.4 (2)
- 2018.3 (1)
- 2018.2 (1)
- 2017.12 (1)