コラム

  • さくらんぼ教室

    SST

    2025.07.29

    社会人クラス「飲み会講座」実現!

    35周年·初企画「飲み会講座」! 「職場の飲み会、どうしよう?」という声から実現、23人が大集合。 体調チェック→アルコール講座→注文→乾杯→料理のシェア→交流→支払い、全て楽しくスムーズ。 さすが🍒社会人クラス! 「アルコールは2杯まで」のルールで(後半はウーロン茶祭り)めちゃめちゃ盛り上がった120分! 暑い中、清掃や力仕事に従事するメンバーも多くいます。
  • さくらんぼ教室

    SST

    2025.07.29

    先生方とコミュニケーションワークショップ!

    先生方がたくさん話し出す! 🍒教務・こでらのコミュニケーションワークショップ、 小・中学校から約30人の主幹教諭の先生方が参加され、大いに盛り上りました。 (港区立赤坂中学校/IMETSフォーラム) 先生の心のお部屋は「仕事、家族、むすめ」。 お魚博士の先生も! 賑やかなロールプレイを通して「言葉の引き出し方がわかった!」「楽しい雰囲気が大事」などのお声をいただ
  • さくらんぼ教室

    SST

    2025.05.15

    コミュニケーションは楽しい♪@銚子特別支援学校

    こちら千葉県立銚子特別学校(中学部)。 言われたら嬉しいことは? 「ありがとう」 「ステキ」 「気をつけようね」 「字、じょうずだね」 …みんなそんな一言が嬉しいそう。 何気ないことも言葉にして伝え合う大切さに気付けました。 放課後は先生方もコミュトレ。 生徒が話したくなる楽しい雰囲気づくりも大切!ということで、 ワイワイ盛り上がりながらのロープレでした。(いば)
  • さくらんぼ教室

    SST

    2025.05.07

    ルーティーンは生活力!(🍒幹事長)

    「ルーティーン」は生活力!!! GW中もご家族のために毎日美味しい夕食を作った さくらんぼ教室社会人クラス幹事長、すごい! (おいしそうですね)   みんな今日からまたお仕事、頑張ってください!      
  • さくらんぼ教室

    学習

    SST

    2025.02.15

    新刊「🍒さくらんぼ3きょうだい」をよろしく!

    見本が届きました~! 🍒『プレ思春期のSSTワーク』(予約受付中!) https://amzn.asia/d/hdP6Akq 🍒『発達が気になる子の「できる」をふやす国語』発売中 https://amzn.asia/d/9EIt5dq 🍒『発達が気になる子の「できる」をふやす算数』発売中 https://amzn.asia/d/gli4LLi 2024年度、こ
  • SST

    2025.02.12

    自分の推し♡をプレゼンテーション@飯田橋教室

    飯田橋教室の中学生SSTで「自分の推し」をプレゼンテーションしました!   自分の「好き」を相手にどう伝えるか・・・中学生たちはも考えて、教室長に「プロジェクターを使わせてほしい」と依頼したそうです♪ (署名付き^^) 鉄道、アニメ、音楽・・・自分の「推し」に共感してもらえると嬉しいですね。 SST授業はとっても盛り上がったようです。
  • さくらんぼ教室

    SST

    2025.02.02

    「これからの自分について考えよう」@社会人クラス

    小学生だったのに! →今や、社会人クラス30代。 「前は辛いと感じていたことも自分で解決策を見つけられるようになった、っていうのかな。ひとり旅が楽しみ」 「野菜も米も値上がりして大変。スマホで家計簿つけてます。あ、明日はクリーニング店に冬用スーツを取りにいかないと」 “これからの自分”はもっと素敵な人! 自慢の先輩たちです。
  • さくらんぼ教室

    SST

    2025.01.08

    🍒荻窪教室で小学生アーティストに会う!

    こちら荻窪教室! 3-4年生コースの「おぎくぼギャラリー」素敵ですね。   4年生のことが大好きな3年生と、 3年生のことが可愛い4年生が、 わいわい賑やか♪   この日はオリジナルLINEスタンプを作った素敵な小学生アーティストに 取材させていただきました!!   🍒教室だより2月号をお楽しみに! &
  • さくらんぼ教室

    学習

    SST

    2025.01.03

    今年の学習は7日から!

    みんなに、早く会いたいな! なが~くなって待っているのは、 川崎教室ウィンタースクール受講生のみなさんが自主制作したヘビくん。     意外と可愛いお顔営業は6日~、学習7日~です
  • さくらんぼ教室

    SST

    2024.12.05

    コミュニケーションは楽しく学ぶ@銚子特別支援学校

    先生「合ってる?」→生徒「合ってる~!!」 (🦁みっくんの「合ってます!」を思い出します)   わいわい賑やかな授業。 「自分の気持ちを伝えられるようになって欲しい」は先生方の共通の願い。 そのためには? 「日常的で簡単なやり取りから楽しく練習」 「インプットとアウトプットをテンポよく」 「文字や具体物を手がかりに」 「注意するのでは
1 2 3 4 5 6 11