コラム

  • さくらんぼ教室

    2022.12.27

    冬期講習でお仕事体験! 

    冬期講習期間に「仕事体験」をした生徒さん。 🍒スタッフへの差し入れセットを作ってくれました。 「今日も元気で」 「がんばりましょう」 丁寧な文字、丁寧な仕事、前向きな言葉にお人柄が表れています 焦る必要はありません。 自分に合う仕事を見つけていこう!
  • さくらんぼ教室

    2022.12.26

    社会人クラス、みんなの2022年の漢字は??

    先日、千葉教室の社会人クラスにお邪魔しました^^ 日本漢字能力検定協会から発表された今年の漢字は「戦」でしたが、 みんなの2022年はどんな1年だった? ・「楽」しかった! ・「忘」れものが多かった… ・「頑」張った! ・「忙」しかった! ・「嬉」しいことがあった! ・社会人になり「新」しいことに挑戦した! などなど 2023年も一緒
  • さくらんぼ教室

    2022.12.26

    ありがとう2022年🍒

    昨日は2022年の学習納め 🍒本部教室→ 🍒船堀教室→ 都立高校生「コミュニケーションアシスト講座」→ 🍒船橋教室→ 🍒千葉教室 ・・・と回りました。 どの教室も明るく挨拶してくれる生徒さんでいっぱい。 特別支援の受験生対策講習(千葉)もラストスパート! 今年もみんなで頑張った一年でした。 明日は都立特別支援学校(職能開発科)の合格発表!
  • さくらんぼ教室

    2022.12.24

    すてきな社会人クラス

    先日は🍒社会人クラスオンライン忘年会。 千葉~東京~川崎で繋がって盛り上がりました クリスマスにお給料で買ったお菓子を届けてくれた社会人1年生、 大好きなオシャレグッズを楽しむ人、 旅先やお料理の写真を送ってくれる人(昨夜はシチュー)・・・ さくらんぼ教室には働きながら学ぶ素敵な仲間がたくさん! メリークリスマス! 伊庭葉子
  • さくらんぼ教室

    2022.12.23

    すてきな栞、ウサヤルヒロさん

    小学生も受験生も、🍒冬期講習で2022年学習納め。 みんな頑張っています アーティスト·ウサヤルヒロさんから、 クリスマスにぴったりの作品が届きました よーく見ていただくと色々な発見がある、絵本のような素敵な栞! 伊庭葉子
  • さくらんぼ教室

    2022.12.19

    ようこそ「アスペ・エルデの会」のみなさま!

    土曜日。 豊橋名物「ブラックサンダーあん巻き」とともに研修にいらしてくださったのは、 アスペ·エルデの会で活躍中の若手4名の皆様! 小学校準備コースから社会人クラスまで 1日🍒スタッフとして一緒に指導しました 歴史ある「アスペ·エルデの会」。 代表·辻井正次先生には、25周年にお招きして以来、様々な形でご指導いただいています。 児童発達支援事業や放課後等デイサービス、 立場や役
  • さくらんぼ教室

    進路

    2022.12.15

    東京都・進路指導連絡協議会にて

    先日東京都の 「特別な支援を必要とする生徒のための進路指導連絡協議会」 にて、進路選択についてお話させていただきました。 都立高校の先生方が100人参加。 エンカレッジスクール、チャレンジスクールなど多様な都立高校。 特別支援学校と高校の先生方が垣根なく集い、生徒の将来につながる支援を活発に協議される様子は圧巻でした! かつて 「高校にも特別支援があったら」 と願ったひとつの形が実
  • さくらんぼ教室

    学習

    2022.11.26

    海が見える!銚子特別支援学校にて

    海が見える! 千葉県立銚子特別支援学校 小学部の子どもたちは勉強大好き! そして「答え」はいつも予想外! 「そうきたか!」 「そう思ったのね~」 一緒に学ぶことで、学習段階や特性がよくわかり、 「今何をやったら伸びるか」 「どんな指導が分かりやすいか」 が見えてきますよ。 先生方、ありがとうございました 伊庭葉子
  • さくらんぼ教室

    2022.11.13

    発達障害や個性について話そう(習志野市立第七中)

    「話してみよう。発達障害や個性について~西川幹之佑さんとともに~」 ポッキーの日、 千葉·習志野市立第七中学校1年生の授業を担当させていただきました。   七中では「共生」をテーマにした学習に継続的に取り組んでいます。 今回は生徒目線の楽しい授業が得意な津田沼教室長×『死にたかった発達がい児の僕が自己変革できた理由』著者の西川幹之佑さんのコラボ。 12
  • さくらんぼ教室

    2022.11.12

    お笑いからコミュニケーションを学ぶ!

    本日のコミュニケーション アシスト講座(飯田橋)は オシエルズ先生をお迎えし、“お笑い”からコミュニケーションを学びました。 テーマは“相手に好かれる聴き上手になろう”! お笑い芸人として活躍されるお二人だからこそのアドバイスに、 受講生達も 「リアクションが大切な理由がわかった」 「質問からトークが膨らんだ」 とコミュニケーションのコツを学んだようです。
1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 36