コラム

  • さくらんぼ教室

    学習

    2023.01.05

    2023年の学習スタート!

    おはようございます! 本日よりさくらんぼ教室全教室で学習を再開します。 🍒各教室でみなさんをお待ちしています 受験生のみなさん、目標に向けて頑張っていきましょう!
  • さくらんぼ教室だより(代表)

    さくらんぼ教室

    2023.01.01

    2023年!今年もよろしくお願い致します。

    明けましておめでとうございます 開設33年目。 3000人の学びは3000通り。 一人ひとりに合わせて学ぶ大切さを発信し、新しいことにもチャレンジします。 4月、🍒東陽町教室を開校します! 2023年が平和でありますように。 こどもたちの個性が尊重され、 どの子ものびのびと心身ともに成長できますように。 本年もよろしくお願い致します。 伊庭葉子&スタッフ一同
  • さくらんぼ教室だより(代表)

    さくらんぼ教室

    2022.12.31

    2022年、たくさんの出会いをありがとうございました!

    2022年もありがとうございました! 4月に🍒市ヶ谷教室と学びサポートセンターを開校、 秋には生徒数が3000人を超えました。 都立高校生のための事業も拡充し、 『中高生のためのSSTワーク』(学事出版)刊行、 『特別支援の国語/算数教材』(Gakken)改訂も実現。 社員が外部セミナーにお招きいただいたり、 西川幹之佑さん、遠藤光太さんとの出会いと発信力に刺激をいただいたり
  • さくらんぼ教室

    2022.12.27

    冬期講習でお仕事体験! 

    冬期講習期間に「仕事体験」をした生徒さん。 🍒スタッフへの差し入れセットを作ってくれました。 「今日も元気で」 「がんばりましょう」 丁寧な文字、丁寧な仕事、前向きな言葉にお人柄が表れています 焦る必要はありません。 自分に合う仕事を見つけていこう!
  • さくらんぼ教室

    2022.12.26

    社会人クラス、みんなの2022年の漢字は??

    先日、千葉教室の社会人クラスにお邪魔しました^^ 日本漢字能力検定協会から発表された今年の漢字は「戦」でしたが、 みんなの2022年はどんな1年だった? ・「楽」しかった! ・「忘」れものが多かった… ・「頑」張った! ・「忙」しかった! ・「嬉」しいことがあった! ・社会人になり「新」しいことに挑戦した! などなど 2023年も一緒
  • さくらんぼ教室

    2022.12.26

    ありがとう2022年🍒

    昨日は2022年の学習納め 🍒本部教室→ 🍒船堀教室→ 都立高校生「コミュニケーションアシスト講座」→ 🍒船橋教室→ 🍒千葉教室 ・・・と回りました。 どの教室も明るく挨拶してくれる生徒さんでいっぱい。 特別支援の受験生対策講習(千葉)もラストスパート! 今年もみんなで頑張った一年でした。 明日は都立特別支援学校(職能開発科)の合格発表!
  • さくらんぼ教室

    2022.12.24

    すてきな社会人クラス

    先日は🍒社会人クラスオンライン忘年会。 千葉~東京~川崎で繋がって盛り上がりました クリスマスにお給料で買ったお菓子を届けてくれた社会人1年生、 大好きなオシャレグッズを楽しむ人、 旅先やお料理の写真を送ってくれる人(昨夜はシチュー)・・・ さくらんぼ教室には働きながら学ぶ素敵な仲間がたくさん! メリークリスマス! 伊庭葉子
  • さくらんぼ教室

    2022.12.23

    すてきな栞、ウサヤルヒロさん

    小学生も受験生も、🍒冬期講習で2022年学習納め。 みんな頑張っています アーティスト·ウサヤルヒロさんから、 クリスマスにぴったりの作品が届きました よーく見ていただくと色々な発見がある、絵本のような素敵な栞! 伊庭葉子
  • さくらんぼ教室

    2022.12.19

    ようこそ「アスペ・エルデの会」のみなさま!

    土曜日。 豊橋名物「ブラックサンダーあん巻き」とともに研修にいらしてくださったのは、 アスペ·エルデの会で活躍中の若手4名の皆様! 小学校準備コースから社会人クラスまで 1日🍒スタッフとして一緒に指導しました 歴史ある「アスペ·エルデの会」。 代表·辻井正次先生には、25周年にお招きして以来、様々な形でご指導いただいています。 児童発達支援事業や放課後等デイサービス、 立場や役
  • さくらんぼ教室

    進路

    2022.12.15

    東京都・進路指導連絡協議会にて

    先日東京都の 「特別な支援を必要とする生徒のための進路指導連絡協議会」 にて、進路選択についてお話させていただきました。 都立高校の先生方が100人参加。 エンカレッジスクール、チャレンジスクールなど多様な都立高校。 特別支援学校と高校の先生方が垣根なく集い、生徒の将来につながる支援を活発に協議される様子は圧巻でした! かつて 「高校にも特別支援があったら」 と願ったひとつの形が実
1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 40